マラリアの感染が心配になったときにまず考えるのは、人から人へうつるんですかね?という疑問。
毎年冬になると爆発的に流行するインフルエンザのせいか分かりませんが、人から人へうつるイメージが強くて気になるんですよね。
というわけで、
・ マラリアの感染経路(人から人へうつるのか)
・ 感染地域(日本で流行するのか)
・ マラリアのおすすめ対策はあるのか調べてみました。
スポンサーリンク
マラリアの感染は人から人へ?

ありがたいことに人から人へうつる感染ではない。マラリア原虫をもっている蚊に刺されるとうつります。
つまり、マラリアに感染している人の血を蚊が吸った後に今度は別の人の血を吸おうと、ブスッと刺すタイミングでうつるようです。
なので空気中をふわふわとただよって、人から人へ渡り歩くようなインフルエンザとは違うタイプですね。
マラリアの感染地域はどこ?
メジャーな感染地域(参照画像)を調べてみると、日本は入っていなかったのでひと安心です。やはりというべきか、気温の高い地域が危険ですね。
ただ同じように蚊を介してうつるデング熱の一件もあるので地域には指定されていないものの、不安な気持ちがないわけじゃ…ない。
なので、感染しやすい地域や蚊の特徴をもう少し知りたいなと調べたところ
・ 雨期があり、浅い水たまりができやすい環境は卵が育ちやすいのと
・ 寿命が長く、たくさんの人の血を吸える蚊で
・ 他の動物の血を吸うよりも、人の血を吸う方が好きな蚊で
・ マラリアへの免疫がないとき
と、いくつかピックアップしてみたけれど、マラリア原虫が蚊の中にいるかどうか前提があってのことだから飛行機に乗ってこっそり来なければ大丈夫かなぁ。
まぁ、人の出入りが多い東京では未然に防ぐための調査をしてくれているので頼りにしていますよ。
マラリアの感染対策はどうすれば?
外出するとき
1番手っ取り早くて簡単なのが、肌を出さない服を着ること。なので、ズボン&靴下の組み合わせがベストです。
あとは、虫よけスプレーも肌が出てしまうところへ念入りにかけておけば効果が高そうですね。
家にいるとき
蚊を近づかせないのが予防になるので、蚊取り線香を使ったり、蚊帳を使うっていうのもありでしょう。
まとめ
地球温暖化の影響から、今後マラリアの感染が拡大するんじゃ?と聞く中で日本国内での発症は数10件程度に抑えられていると知って、ぜひそのまま維持してもらいたいと思いました。
スポンサーリンク
関連記事