エスタックといえば、エスエスエスエスタック~♪という感じの
CMだった気がするんですけど…。
最近、有吉さんが出ているのを見て違うんだなーと気づきました。
さて、かぜ薬といえばパブロンやルルの方が昔からなじみがあったので
エスタックと言われてもいまいちピンとこなかったんですが。
他のかぜ薬と比べて副作用はどうかな?と気になり調べてみましたよ。
スポンサーリンク
エスタックの副作用を調べてみると

副作用に眠気が?
エスタックと名前がつく薬を確認すると
鼻用とかのど用とかいろいろ用途ごとに15種類もあるのを知ってびっくり。
まさか、そんなに種類があるとは!
で、1つずつ眠気が出るかどうか説明書をみたところ
14種類は、してはいけないことという欄に
眠気等があらわれるから運転しないでねと書かれていました。
つまり、眠気が出るんですね…。
今まで調べたかぜ薬すべてに眠気が出るかもと書かれていたので
やっぱり、エスタックも出るんだなーとガッカリしたんですが
残り1種類、漢方が入っているエスタック葛根湯内服液だけは大丈夫みたい。
副作用にめまい・耳鳴り・むくみが?
さらに説明書を読み進めていくと
直ちに飲むのをやめてね、という欄にめまいだけ書かれていました。
なので、副作用として考えても良いのでは。
ただ、耳鳴りとむくみはなぜ起こるのか分からなかったので
成分を調べてみるとイブプロフェンっぽいです。
イブプロフェンは、熱や頭痛・のどの痛みに効きめがある一方で
成分との相性が悪いときに、確率は低いようですが起こるのだとか。
う~ん、この手のタイプの副作用は起きたことがないので
めまいがとか、頭痛がと言われてもいまいちピントとこなかった。
例えば、めまいと言われてもフラフラするだけなのか
立っていられないほどなのか、気絶するレベルなのかあると思いますし。
頭痛だって、ずきーんと鋭い痛みなのか、割れるように痛いのか
じんわり締め付けられるような痛みなのかいろいろあるじゃないですか。
(自分の経験から、ふと思った。)
なので、症状をもう少し詳しく調べてみることにしました。
↓参考程度に見ていただけたら。
・ めまい → 体がフラフラして歩きにくくなることが。
・ 耳鳴り → 体がフラフラするめまいとセットで起こりやすいよう。
・ むくみ → くちびる、まぶた、顔、口の中が腫れたような感じ。
まとめ
かぜを引いて頭がぼんやりしているときに
よっぽど体に違和感がないと、副作用に気づけないなぁと思いましたよ。
スポンサーリンク