朝と夕方の足の太さが全然違うのはむくみのせいと知っているので、お風呂上がりに寝ながらメディキュットをはいて次の日にはむくんだ状態が残らないように気をつけています。
ただメディキュットってサイズ選びに失敗すると、朝起きたときにむくみが全然とれない(サイズが大きいと意味がなくなる。)ので気をつけないとなーと思います。
じゃあ、サイズ選びはどうすれば失敗しないのか?を知っておくことが大切なのでメモしておきます。
スポンサーリンク
失敗しないサイズ選びの方法は?
わたしの場合、普段ズボン(パンツ)がMサイズなんだからMサイズを買っておけば良いだろうと適当に選んだ結果、ちょうどよいサイズでした。
ですが、サイズ選びに失敗したくない!と思うのであればメディキュットのQAコーナー、サイズの選び方が分かりません。のページにコツが書かれているので参考になります。
↓に引用してみます。ぺたり。

ヒップ、太もも、ふくらはぎ、足首のサイズをそれぞれ測ってM、L、LLサイズのうち1番近いものを選んでね、とあります。
まぁ、ふくらはぎまでのタイプ、太ももまでのタイプといろいろメディキュットがあるので必要な部分だけ測れば良いのでは。
ちなみにわたしは、ヒップまでしっかり包んでくれるタイプ↓にしています。
むくみの原因はリンパの流れが悪くなるだけでなく骨格のゆがみからくるものもあるそうなので。
ずっと立ちっぱなしの仕事をしてると、けっこう骨盤のゆがみも出ているんだろうなーという心配から使っています。
何もしないで寝るよりはメディキュットを使った方が、むくみが良くなっているのでこれからも使おうと思います。
スポンサーリンク
関連記事