口内炎やニキビができたときにチョコラBBが効くのは知ってましたが、ハイチオールもCではなく、Bであれば効くというのは最近知りました。
で、中身を確認してみると、ビタミンB群がメインで入っておりチョコラBBと似た感じです。
じゃあ、副作用はどうだろう?と気になったので調べることに。
スポンサーリンク
ハイチオールBの副作用を調べてみると

販売先のエスエス製薬サイトをのぞいたところ、副作用がありました。
お薬の成分と相性が悪いとき
・ お肌にブツブツの発疹。
・ 胃に出るなら、吐き気や嘔吐、胃のムカつきやおなかにガスが溜まった感じ。
・ 腸に出るとすれば、下痢。(飲む度にでたり、だんだんひどくなるなら止めてねと書かれています。)
お肌にブツブツができたら成分を受け付けられない体の合図だから、やめた方が良いのは想像できます。
しかし、胃腸に出るタイプなら食事の後にハイチオールBを飲めば、副作用の予防になりそうな気がします。
まぁ、食後でダメなときには中止しないといけませんが、とりあえず試してみる価値はあるはず。
ハイチオールBを飲むと尿が黄色になるときが…。
チョコラBBに尿が黄色くなるときがあると書かれていましたが、ハイチオールBも同じように黄色くなるようです。
ビタミンB2酢酸エステルが原因なので、副作用ではないのだとか。ただ、理由が分からずに飲んだ場合ちょっと怖いですよね。
ビタミンBは水溶性ビタミンだから多少飲み過ぎても、体がこれ以上いらないと判断すれば、勝手に外に出してくれるタイプなので、そんなに気にしなくても良いかなと。
(もちろん、量は決められた通りに飲まないといけませんが。)
まとめ
今までチョコラBBしか飲んだことがなかったから、今度口内炎になったときはハイチオールBを試してみようと思います。
成分が微妙に違うので、もし相性が良ければハイチオールBの方が効き目がばっちりかもしれないと期待して。
関連記事 ハイチオールBとチョコラBBを比較すると、どちらに効果がある?
スポンサーリンク