喘息やアレルギー性鼻炎のときに飲む、キプレス錠(細粒)。
けっこう長い期間(数か月~数年)飲まないといけない人もいるから、毎日飲むのは大変だよなぁと思っています。
さらに体調が悪くなって薬の追加なんてあったりしたら、飲み合わせが心配です。
そこで今回は、よくある飲み合わせで
・ アレルギー薬を追加しても大丈夫なのか?
・ かぜ薬は一緒に飲んでも大丈夫なのか?
・ インフルエンザの薬、ヘルペスの薬を一緒に飲んでも平気なのか?
調べてみました。
スポンサーリンク
キプレス錠(細粒)とアレルギー薬の飲み合わせは。
花粉症の時期になると、アレルギー薬を追加することがあります。
有名どころだと、アレジオン、アレロック、ザイザル、アレグラ、タリオンでしょうかね。
こちらの飲み合わせは大丈夫なのか説明書を読んでみましたが、とくに書かれていませんでした。つまり一緒に飲めるってことですね。
ただなぁ…眠気が気になるんですよねぇ。キプレス錠(細粒)の副作用欄に、0.1~1%未満の確率で傾眠が書かれていまして。
アレルギー薬って、だいたい副作用に眠気が書かれているので…一緒に飲むと眠くなってしまう人がいるんじゃないかしら?と気になります。
もちろん確率は低いから大丈夫な人がほとんどだと思いますけど、わたしの場合、アレグラとタリオン以外のアレルギー薬では眠気が出た経験があるので心配です。
あまり一緒に飲みたくないなー。
キプレス錠(細粒)とかぜ薬の飲み合わせは。
熱や頭痛のときに飲むロキソニンや、咳が辛いときに飲むメジコンやらメプチン。あとは菌をやっつける抗生剤のクラリスが、かぜ薬として使われる機会が多いかも。
さて飲み合わせは大丈夫か気になるので調べると、こちらも一緒に飲んで良いようです。
ただロキソニンとクラリスを飲んでおなかの調子が悪くなる人(例えば、気持ち悪くなったり下痢するタイプ)は気をつけた方が良さそうですね。
というか、わたしの体質があてはまるので気になった。
キプレスの副作用欄に、0.1~1%未満の確率で下痢や胃不快感、0.1%未満には胸やけが書かれていたので。まぁ、それほど過敏に反応しなくて良いと思いますが。
キプレス錠(細粒)とインフルエンザ薬・ヘルペス薬との飲み合わせ。
インフルエンザ薬だとタミフル。ヘルペス薬だとバルトレックスの飲み合わせはどうなのか気になります。が、こちらも一緒に飲んで良いのだとか。
ふむふむ、気になる薬のほとんどは一緒に飲めることが分かりました。
ここまでくると、むしろダメな薬は何なのかってことで調べるとフェノバルビタールというてんかんの薬と一緒に飲むなら注意するよう書かれていました。
効き目が弱くなるんですって。てんかんの薬を飲むことがないもので、いまいち書かれている内容を読んでもピンとこないのが残念です。
スポンサーリンク
関連記事