つい数週間前、4月上旬に初めてアフタヌーンティーを楽しんできました。
初めてということでマナーが堅苦しくない、ドレスコードなしのHIGASHIYA GINZA茶房(珍しい和のアフタヌーンティーが楽しめる)というお店に行ってきました。
そのときに、悩んだのが服装です。ドレスコードなしであっても、小奇麗に見える服装にするのが最低限のマナーかなと思いますし。
ジーパンやTシャツ、サンダルなどのラフすぎる格好で行くのは、ちょっと違うかなと考えた結果、思いついたのがシャツワンピースです。
無難に小奇麗に見えるのはもちろんのこと、もともと気になっている体型カバーもできること、食べたあとのお腹ポッコリも隠せるから便利です。
できれば普段着として使えるとさらに便利かなと思ったので、プチプラファッションのユニクロでコットンツイルシャツワンピース長袖を買いました。
ユニクロユーとコラボしているシャツワンピースなんですが、生地に程よいハリがあり、春に着るのにちょうど良い厚さです。
胸元がVになっているところも、品よく、小顔効果でしゅっとして見えます。丈の長さは、身長158センチのわたしがSサイズを着てひざ下でした。
色は3色展開のブラック、グリーン、ネイビーがあり、買いに行ったときにはグリーンは売り切れ。
ネイビーかブラックのうち、ネイビーの方が肌がきれいに見えたので選びました。
4月上旬は、気温が20度行くか行かないかの少しひんやりした日が続いていたので、ヒートテックを中に着て、ライトグレーのタイツをはきました。
ワンピースは裏地が付いていないので、静電気予防にペチコートもはきます。羽織ものはひざ丈のコート、バックは春を意識してかごバック。
靴は、履く頻度の高いお気に入りのアーバンリサーチドアーズからFORK&SPOON BalletShoes↓を履いて出かけました。
実際にお店に行ってみて、大人がのんびり楽しめる雰囲気だった(昼間にもかかわらず、照明はほんのり暗め。)こともあり、落ち着いた服装を選んでよかったかなと思います。
HIGASHIYA GINZA茶房で食べたうち、稲荷寿司とあんこの和菓子はまた食べたい!と思うぐらい、上品なお味で非常に美味でした。
一休.comで事前に予約すると、お店に直接行って同じものを頼むより、お値段がちょっぴり安くなり、お土産をサービスしてくれる特典があると知ったので、予約してから行きました。
丁寧でありながら、どことなくフレンドリーな接客対応と、美味しい美味しいあんこがお土産だったので、満足です。
スポンサーリンク
関連記事
アフタヌーンティーの服装(2018年春、女性用の場合)
公開日 : / 更新日 :