普段、コーヒーを飲むと胃が痛くなるので
ほとんど飲む機会はないのですが。
先日久しぶりにコーヒーショップへ行く機会があり
カフェオレ、カフェラテ、カプチーノを見て違いが分からないなと。
たまーに飲もうと思って、いざ注文するときに
悩むことがあるので違いについて調べてみましたよ。
どうやら3つの違いがあるらしく
ミルク・焙煎(ばいせん)・抽出をそれぞれチェック。
コーヒーとミルクの量が違う
・ カフェオレ → なべで温めたミルク
・ カフェラテ → 蒸気(スチーム)で温めたミルク
・ カプチーノ → 蒸気(スチーム)で温めたミルク+ホイップミルク
ちなみに、泡立ちなめらかにしたいときは
ミルクの選び方にポイントがあるようでこちらの方法が参考になりました。
コーヒーを焙煎(ばいせん)するレベルが違う
・ カフェオレ → 浅煎り
・ カフェラテ → 深煎り
・ カプチーノ → 深煎り
焙煎とは?
コーヒー豆に熱を加えて水分を飛ばし、香りと風味を作ること。
浅煎り、中煎り、深煎りの3つに分けられており
画像付きで詳しい説明が、こちらのサイトにあったのでのぞいて見た。
なるほどー分かりやすい!と思ったので参考までに。
コーヒーの抽出方法が違う
・ カフェオレ → ドリップ
・ カフェラテ → エスプレッソ
・ カプチーノ → エスプレッソ
ドリップとエスプレッソの違いとは?
圧力のかけ方が違う。
・ ドリップとは
紙または綿のフィルターを使い
お湯をそそいだ後は自然にコーヒーができるのを待つタイプ。
・ エスプレッソとは
マシン(機械)を使い高い圧力をかけることで一気にコーヒーを作るタイプ。
ドリップに比べ、うまみが良くカフェインが少ないのだとか。
スポンサーリンク