硬水は飲んでも飲まなくても便秘の状態に変わりがなかったので、次に試したのがココア。
ココアは食物繊維がたっぷりだから腸を動かしやすくしてくれます。すると便を押し出しやすくするってことなので期待しながら飲んでみましたが。
あんまり変わらなかったので、そのときの体験を書いてみようと思います。
スポンサーリンク
便秘解消できないのは食物繊維が足りないタイプじゃないから?
1、2回飲めば良くなるんじゃ?と思いつつ期待して飲みましたが、とくに変化がなく…。
まぁ、薬じゃないからすぐに良くなるなんて思っちゃダメだよなと、その後2週間コップ1杯、1日2回続けることにしてみました。
けれど、とくに変化なし。
あれ?食物繊維の量が少ないんだろうか?と不思議に思い、じゃあ、1日にとったら良い量はどれくらい必要なのか調べたところ、20~25gでした。
で、ミルクココア(森永製菓参照)をみると、12g(1スティック)あたり、30%の食物繊維が入っているから、1杯あたり3.6gで、それを1日2回飲むと7.2gとれるわけですね。
あとは食事から12.8~21.4g補えば1日量とれると。
そういう計算をネチネチしても、結局便通が良くならなかったから、わたしに足りないのは食物繊維じゃないのかなー?と思いましたよ。
だったら、同じ食物繊維の中でも茎わかめ(なとり参照)の方が良い感じですし。1袋40g食べて2gとココアより少ない量なのに。
まとめ
というわけで、ココアとの相性が良くないために便秘のままでした。
逆に、糖分たっぷりの飲みものを2週間も飲んだせいか、吹き出物と体重が増えてしまったという悲しい事態になってしまい…。
ほんと、いろいろ食べたり飲んだりすることでしか自分の体に合ったものを見つけられないんだよなとしみじみ思いました。
できれば、ドラッグストアで売られているような便秘薬は、どうにもならないときだけ飲む奥の手としてとっておきたいんですよね。
スポンサーリンク