SPトローチといえば、咳やのどの痛みがツライときに使うお薬。
・ 味がキシリトールガムのミント味に似ていてけっこう好み。
・ 舐めて口の中で溶かしているとのどがスッキリ。
・ かぜを引くと使うパターンが多い。
お世話になることが多いので
副作用があると怖いなーと思い、調べてみましたよ。
スポンサーリンク
トローチの副作用を調べてみると

お薬検索キューライフを参考にしてみると
メジャーなものが、かゆみ・発疹などお肌に出るパターン。
これって、薬の成分そのものと相性が悪くて
出るタイプの副作用なんだろうなぁと思いつつ読みました。
まぁ、わたしの場合一度も起きたことがないので大丈夫そう。
トローチの副作用に眠気と口内炎がある?
SPトローチを作っている明治製菓株式会社のサイトを参考にすると
過敏症に注意してね、と書いてあったのですが
そもそも過敏症が何なのか分からない…のでさらに調べてみた。
厚生労働省のサイトに行き着いたので説明を読んでみたところ
アナフィラキシーショックを指しているっぽいな。
テレビで、蜂に刺されると起こるんだよねっていう記憶はあるんですが
薬の場合でも起こるんですね。
早ければ5分、遅くとも30分以内に症状が出るという
けっこう早い段階で症状が出る副作用です。
命にかかわる危ない副作用だから、すぐに病院にかかった方が良い。
で、口内炎と眠気の症状をアナフィラキシーショックにむりやり当てはめるなら
どれかなぁと考えてみた結果
・ 眠気 → めまい・意識消失。
・ 口内炎 → 口蓋垂(のどちんこ)の水疱形成かしら。
SPトローチ以外のトローチを調べてみると
眠気が出る薬でヒットしたのが、新エスエスブロントローチ。
アナフィラキシーショック以外の副作用で起こるタイプで
アレルギーの薬の成分が入っているから眠くなるのだとか。
じゃあ、口内炎は?と調べてみましたが検索しても引っかからないなぁ。
まとめ
最近は、ネットで簡単に副作用のことが調べられるから
便利だと感心しました。
副作用で出ていたアナフィラキシーショックは
トローチだけに関わらず、飲み薬でも塗り薬でも起こることが分かったので
勉強になりましたし。
また気になる薬が当たったら調べてみようと思います。
スポンサーリンク
参考サイト
・ お薬検索キューライフ(SPトローチ明治)
・ 明治製菓株式会社
・ 厚生労働省(過敏症)
関連記事