物心つくころから便秘に悩まされること30年。どうにか便秘が楽にならないものかと色々方法を試してきました。 朝起きたら腸を動かすために冷たい水を飲んだり、逆に白湯にして飲んでみたりしました。 ヨーグルトも菌がいくつも種類が […]
「病気・健康」の記事一覧
エペリゾン塩酸塩50mgと気になる薬の飲み合わせ
肩こりがひどくて、病院から出してもらったエペリゾン塩酸塩50mg。筋肉のこりをほぐしてくれるとのことで、1日3回飲んでいます。 こちらの薬と飲み合わせに注意が必要な薬はあるのか、気になったので調べることにしました。 風邪 […]
(体験談)エペリゾン塩酸塩50mgに肩こりの効果はある?
もともと肩こりで、整体に通って紛らわせること2年。どんどん肩の凝りが悪化していたので気になっていました。 とどめになったのが1週間前です。寝違えたのか、朝に痛みが辛くて目が覚めました。 腕をあげると痛い…体を起こそうにも […]
めまいに使われるメリスロンの市販薬はある?
メニエール病からくるめまいになったときに飲む、メリスロン錠(成分名はベタヒスチン)。 わたしの母親も一時期めまいがひどくて、メリスロンを飲んでいたことがあります。退職してから落ち着いたようで、現在は飲んでいませんが。 ど […]
ペリアクチンに似た成分の市販薬は
大人から小さい子供(2~3歳くらい)まで、かぜを引いたときに使えるペリアクチン(成分名はシプロへプタジン)。 アレルギー薬の1種で、鼻水だけでなく咳、肌のかゆみにも効き目があると説明書に書かれています。 小さい子供にも使 […]
亜鉛華軟膏と同じ成分の市販薬は
亜鉛華軟膏と言えば赤ちゃんに使われるイメージが強く、これから汗をかきやすい季節になるので、あせもやお尻かぶれなど肌荒れに使えます。 わたしの甥っ子が汗っかきで、夏の時期はあせもになると塗っていた記憶があります。 赤ちゃん […]
ザイザル錠に似た成分の市販薬は
今年の花粉症はザイザル(成分名レボセチリジン)を飲んで乗り越えました。今も完全にアレルギーの症状が落ち着いたわけではないので、様子を見ながら飲んでいますが。 鼻水、目のかゆみ、喘息っぽい咳や肌のかゆみがザイザルを飲むと落 […]
アドエア250ディスカスの使用期限は?
6月に入り、そろそろ花粉症が落ち着いてきただろうとザイザルを飲むのを止めていました。 それから2週間くらいして、空気が冷たくなる夜や明け方に喉がムズムズする…と違和感を持ちつつ、眠れていたので放置していたら酷いめにあいま […]
目薬ヒアレイン(ティアバランス)点眼液と同じ成分の市販薬は
パソコンを使っていると瞬きの回数が少なくなるためか、目が乾きます。 そんなときに使うヒアレイン点眼液。同じ成分ですが、違う商品名で売られているティアバランス点眼液もあります。 目の水分が減らないように潤いを与えてくれるの […]
レスタミンコーワクリームと同じ成分の市販薬は
ステロイドの塗り薬を使うほどではないけれど、かゆみや赤みが肌に出てしまったときに使えるレスタミンコーワクリーム(成分名はジフェンヒドラミン)。 アレルギー薬の成分が入っており、けっこう昔から使われている歴史ある薬だから小 […]