1日800mgを目標にとった方が良いと言われているカルシウム。 骨を丈夫にして、年をとってからも骨折しないように予防するために意識してとらなければいけないなと思います。 そこで効率的にカルシウムをとりたいなら、牛乳を飲む […]
「牛乳」タグの記事一覧
酸化マグネシウムと牛乳の飲み合わせに注意する理由
便秘歴が30年以上と長いお付き合いですが、便秘薬の酸化マグネシウム錠330mg「ヨシダ」をつい先日、初めて飲むことになりました。 それまでは、かたくなに食べ物や飲み物でコントロールできるようがんばってきたけれど…。 アレ […]
牛乳で便秘解消になるどころか下痢になる…
牛乳が便秘体質にとって良いことはネットで調べて知っていましたし、朝起きてから冷たい牛乳飲むと良いっていう飲み方も知っていたんですが。 わたしの体質には合わなかったです。悲しいことに、飲んで1時間以内に激しい下痢をしてしま […]
ビオフェルミンは牛乳アレルギーだと飲めないの?
腸内バランスを整えてくれるビオフェルミンって、下痢にも便秘にも良いので手軽にとれますし、小さいお子さんでも気軽に飲めるので便利ですよね。 ですが、ビオフェルミンの中に入っている成分が牛乳アレルギーの人には良くない!という […]
ロングライフ牛乳は危険?賞味期限がやたらと長い理由
牛乳は骨を強く丈夫にするから毎日飲んでいるんですけど、量自体があまり飲めないからちびちび飲んでいると期限内に飲み終わらない…。というときに、ロングライフ牛乳の存在を知りました。 賞味期限がやたらと長いのを知ったのですが、 […]